こんにちは。買取コレクターです。
古いおもちゃというものは、実にロマンあふれる存在の1つだと思っています。
何年、何十年、中には百年以上昔に作られたアイテムに、現在を生きる私たちが触れる事ができているということは、決して当たり前のことではないと考えるからです。
さて、今回はそんな古いおもちゃの代表格でもある、ブリキについてお話させていただきたいと思います。
オランダ語の「blik」からきており、薄い鋼板にスズ(錫)をメッキした板のこと。
錆に強く、缶詰の主な材料であることが有名。
自動車や鉄道車両、船舶や航空機に玩具、キッチン用品など、現在も広く使用されている。
そんなブリキを使用して作られたのが、今回お話しさせていただく『ブリキのおもちゃ』です。
もともとは19世紀から20世紀の初頭にかけてドイツのおもちゃメーカーによって築き上げられ、日本での台頭は明治5から6年頃とされています。
この頃は石油ランプが普及した時代でもあり、そのために廃棄された大量の石油缶の空缶を玩具業者が再利用して、ブリキ玩具を製造したそうです。
明治初期には日本にもブリキ玩具が輸入されるようになりますが、徐々に日本国内でブリキ玩具を製作していくようになります。
このようなきっかけで生まれた日本製のブリキ玩具は、持ち前の開発力と手先の器用さでぐんぐんと精度を上げていき、現在日本は世界屈指のブリキ玩具王国へと上り詰めたのです。
鉄人28号やロボコン、マジンガーZやゲッターロボ、仮面ライダー、ウルトラマン、キャデラックなど、中古市場でもまだまだ注目度の高いブリキ。
ではどんなブリキが高額で売買されているのか、気になりますよね。
今回は古いおもちゃの代表格、ブリキ玩具の最新の買取価格について、当店買取コレクターの価格表とともにご紹介していきたいと思います。
どうぞお付き合いください。
この記事は、こんな人におススメです!
(約20分で読めます)
- ブリキのメーカーを知りたい
- どんなブリキが高額買取されているか知りたい
- レアなブリキを知りたい
1 ブリキのおもちゃは、昭和レトロの代表です!
明治から始まったブリキの歴史ですが、まずお話ししたいのは、やはり黄金期である昭和です。
今でもたくさんの人から親しまれており、人気のあるものは高値になることもあります。
そんな中から、有名なブリキのメーカーをまずはご紹介していきたいと思います。
記載のないブリキもお気軽にお問合せください!
1.1 ブリキ イチコーの買取価格

こちらは、「イチコー ブリキ オールズモビル フリクション」です。
オールズモビルのブリキのおもちゃで、フリクション動作によって走行するのが特徴と言えるでしょう。
運転席のメーターをはじめ、ホイールの造形や座席シートの模様など、内部に至るまで精工に再現されており、まるで本物そっくりです。

こちらは、「イチコー ブリキ プレジデント 警視庁 パトロールカー フリクション」です。
イチコーから、警視庁のパトロールカーが登場しました。
初代プレジデントのパトカーで、フリクション走行をするのが特徴です。フリクション動作によって、サイレンのような音が鳴ります。

こちらは、「イチコー ブリキ セドリック 初代 前期型 フリクション」です。
イチコーの初代セドリックのおもちゃで、希少品ですので高査定を期待できます。
あずき色のボディーカラーに特徴があり、フリクション動作で走行します。
【 ブリキ イチコーの買取価格 一例 】
イチコー ブリキ オールズモビル フリクション | ~18000円 |
イチコー ブリキ プレジデント 警視庁 パトロールカー フリクション | ~18200円 |
イチコー ブリキ セドリック 初代 前期型 フリクション | ~29200円 |
イチコー ブリキ セドリック 初代 後期型 フリクション | ~65500円 |
イチコー ブリキ AMBULANCE 救急車 フリクション | ~5000円 |
上記の買取上限価格は、マガジン作成時のものです。時期や状態により金額の変動がありますので、おおよその目安としてお考えください。
1.2 ブリキ マスダヤ(増田屋)の買取価格

こちらは、「マスダヤ ブリキ ミラーマン スポーツカー フリクションモーター」です。
マスダヤの人気ブリキ玩具です。
ミラーマンのイラストが車体全体に描かれた、スポーツカータイプのフリクションカーになります。
希少性が高く、錆などが少ない美品ともなれば一気に査定額が跳ね上がることも。

こちらは、「マスダヤ ブリキ トムとジェリー コミックカー ジープ ブリキ」です。
マスダヤから提供された、トムとジェリー コミックカー ジープ ブリキです。
電池を入れてスイッチを入れると、車が前後に暴走したりウィリーしたりなど、楽しませてくれることでしょう。
ダイナマイトにしがみついているジェリーを、トムが振り落とそうとしているブリキ玩具です。

こちらは、「マスダヤ ブリキ 仮面ライダー ロケットカー フリクション」です。マスダヤでも人気の一品です。
仮面ライダーのイラストがあるロケットカーのブリキで、運転席にはソフビでできた仮面ライダーが乗っています。
フリクション動作で走行するのが特徴で、蜘蛛男などの敵キャラのイラストもあります。
【 ブリキ マスダヤ(増田屋)の買取価格 一例 】
マスダヤ ブリキ ミラーマン スポーツカー フリクションモーター | ~100000円 |
マスダヤ ブリキ トムとジェリー コミックカー ジープ ブリキ | ~22400円 |
マスダヤ ブリキ 仮面ライダー ロケットカー フリクション | ~24500円 |
マスダヤ ブリキ クラウン ウルトラマンタロウ 三輪車 ゼンマイ | ~11200円 |
マスダヤ ブリキ オバケのQ太郎 オバQ電車 トンネル付 ゼンマイ | ~17200円 |
上記の買取上限価格は、マガジン作成時のものです。時期や状態により金額の変動がありますので、おおよその目安としてお考えください。
1.3 ブリキ ヨネザワの買取価格

こちらは、「ヨネザワ ブリキ キャデラック フリクション 全長約55cm」です。
ヨネザワのキャデラック フリクションで、全長約55cmと、ブリキ製品の玩具として貴重な大型の自動車モデルです。
入手が難しいこともあって、買取の際は良い評価を期待できそうです。
そんなキャデラックは、色々なメーカーがおもちゃにしているよ。

こちらは、「ヨネザワ ブリキ ゼンマイ発火 ミラーマン」です。
アクションヒーローものの玩具の中でも、なかなかユニークな感じの玩具ではないかと思います。
ゼンマイを巻いて背中のレバーを倒すと、口から火花を吹く仕掛けになっており、空飛ぶ腹ばいのままの状態で走行するのが特徴です。

こちらは、「ヨネザワ ブリキ ウインキーロボット ゼンマイ」です。
1950年代に提供された、ヨネザワ玩具製のブリキのウインキーロボットです。
ゼンマイを巻くと、胸にあるメーターを左右に動かしながら前進します。
ゆっくりですが、前進していく姿がとても可愛らしいです。
【 ブリキ ヨネザワの買取価格 一例 】
<
ヨネザワ ブリキ キャデラック フリクション 全長約55cm | ~20000円 |
ヨネザワ ブリキ ゼンマイ発火 ミラーマン | ~51500円 |
ヨネザワ ブリキ ウインキーロボット ゼンマイ | ~27000円 |
ヨネザワ ブリキ F9F-5 パンサー U.S.NAVY フリクション | ~13000円 |
ヨネザワ ブリキ タイガーマスク でんしゃ廻り ゼンマイ | ~93500円 |
上記の買取上限価格は、マガジン作成時のものです。時期や状態により金額の変動がありますので、おおよその目安としてお考えください。
1.4 ブリキ 野村トーイの買取価格

こちらは、「野村トーイ ブリキ フライング 鉄人28号 ゼンマイ」です。
野村トーイのブリキ玩具です。
鉄人28号の本体を紐で吊るして遊べるようになっています。
腹部にゼンマイがついており、それを回すと足先にあるプロペラが回ってスイスイ飛び回ります。

こちらは、「野村トーイ ブリキ 鉄人28号 No.3 ゼンマイ / 火花」です。
こちらはゼンマイを巻くと、歩行したり背中のロケット部分にあるスパークアクションを楽しめるギミックが搭載されています。
鉄人28号といえばブリキ玩具の中でもよく見かけるキャラクターなのですが、それぞれに特徴があって興味深いお品物と言えます。

こちらは、「野村トーイ ブリキ くろがねベビー ブリキの自動車」です。
野村トーイの、貴重なブリキ自動車です。
1962年まで存在していた東急くろがね工業の軽四輪トラックが、野村トーイによってブリキ玩具化されました。
荷台を覆っている幌シートなど、細部まで再現されている点が素晴らしいですね。
【 ブリキ 野村トーイの買取価格 一例 】
野村トーイ ブリキ フライング 鉄人28号 ゼンマイ | ~85000円 |
野村トーイ ブリキ 鉄人28号 No.3 ゼンマイ / 火花 | ~63500円 |
野村トーイ ブリキ くろがねベビー ブリキの自動車 | ~161000円 |
野村トーイ ブリキ ピンキー ザ ファーマー | ~22800円 |
野村トーイ ブリキ ケロヨン 自動車 No.2 | ~6700円 |
上記の買取上限価格は、マガジン作成時のものです。時期や状態により金額の変動がありますので、おおよその目安としてお考えください。
2 現代に蘇った、復刻ブリキにも注目です!
古いおもちゃの宿命として免れないのが、経年劣化です。
その多くがコレクションとして適切に保管されてきたわけではないので、どうしても錆や汚れ、破損といった劣化は免れません。
そんなブリキを復活させるべく登場したのが、復刻ブリキです。
オリジナル品はもちろんのこと、当時物の復刻版ブリキも実は人気が高く、中古市場でも需要があります。
次は、そんな現代に蘇った復刻ブリキの注目商品や買取価格についてお話していきましょう。
2.1 ビリケン商会 復刻ブリキの買取価格の買取価格

こちらは、「ビリケン商会 ブリキ 遊星少年 パピイ ゼンマイ」です。
ビリケン商会から発売されたアイテムで、数量限定の復刻版作品です。
1965~1966年にかけて放送されたテレビアニメ作品になり、高度な文明を持つ惑星の人々が戦争や犯罪などの多い地球を警戒して、少年パピィを地球に送り込むという内容です。
付属品であるゼンマイキーの有無が、買取価格に大きくかかわります。

こちらは、「ビリケン商会 ブリキ メカニカル エイトマン 8マン」です。
エイトマンは、1963年から放送されたアニメのキャラクターになり、人気の主人公エイトマンをモチーフにしたブリキ玩具です。
ゼンマイを巻くと歩行動作し、エイトマンのコスチュームがしっかり再現されているのが特徴で、中古でも人気があります。

こちらは、「ビリケン商会 ブリキ 黄金バット ゼンマイ」です。
黄金バットとは、元々は紙芝居に登場したキャラクターであり、ヒーローでありながら髑髏姿というギャップが非常に印象的で人気に火が付き、後にアニメ化もされました。
そんな黄金バットの復刻版のブリキは、中古市場でも人気の品の1つです。
【 ブリキ ビリケン商会 の買取価格の買取価格 一例 】
ビリケン商会 ブリキ 遊星少年 パピイ ゼンマイ | ~11500円 |
ビリケン商会 ブリキ メカニカル エイトマン 8マン | ~7000円 |
ビリケン商会 ブリキ 黄金バット ゼンマイ | ~4700円 |
ビリケン商会 ブリキ メカニカル キャプテンウルトラ ゼンマイ | ~6500円 |
ビリケン商会 ブリキ マグマ大使 ゼンマイ | ~6500円 |
上記の買取上限価格は、マガジン作成時のものです。時期や状態により金額の変動がありますので、おおよその目安としてお考えください。
2.2 大阪ブリキ 復刻ブリキの買取価格

こちらは、「大阪ブリキ ブリキ 復刻版 Mr.ATOMIC アトミック 電動/電動歩行」で、復刻版のブリキ玩具です。
電動で歩行するようになっており、今でも根強いファンから親しまれています。もちろん中古でも人気があります。

こちらは、「大阪ブリキ TIN AGE ブリキ 鉄腕アトム 黒 電動」です。
鉄腕アトムのブリキ玩具の中でも、全身が真っ黒になったブリキ玩具になります。
足横にある電池BOXに電池を入れると歩行動作するような仕組みをしており、途中で歩行を止めたり胸のドアが開いたりなど、遊び心のあるものに仕上がっています。

こちらは、「大阪ブリキ ブリキ 鉄人28号 コックピットロボット 電動」です。
電動タイプのブリキ玩具です。
コックピット内の鉄人28号がロボットを操縦するという、とてもユニークなものになっています。
コックピットの内部が発光し、時々銃撃音を鳴らしながら上半身を回転させるギミックも魅力的です。
【 ブリキ 大阪ブリキの買取価格 一例】
大阪ブリキ ブリキ 復刻版 Mr.ATOMIC アトミック 電動/電動歩行 | ~17200円 |
大阪ブリキ TIN AGE ブリキ 鉄腕アトム 黒 電動 | ~44500円 |
大阪ブリキ ブリキ 鉄人28号 コックピットロボット 電動 | ~53500円 |
大阪ブリキ 復刻版 ブリキ 鉄人28号 No.2 ブルー 電動 | ~25500円 |
大阪ブリキ ブリキ 鉄人28号 コックピットロボットII 黒 電動 | ~25800円 |
上記の買取上限価格は、マガジン作成時のものです。時期や状態により金額の変動がありますので、おおよその目安としてお考えください。
2.3 ブリキ マーミットの買取価格

こちらは、「マーミット ミニブリキ マジンガーZ ゼンマイ ダイナミック企画」です。
マーミットのミニブリキで、ゼンマイ仕掛のマジンガーZが登場しました。
「今蘇る懐かしのヒーロー」というキャッチコピーが目を引きますね。
等身低めにデフォルメされた姿が愛らしくも魅力的なお品物です。

こちらは、「マーミット ミニブリキ ゼンマイ アストラ」です。
次々に新商品を登場させているマーミットは、どちらかというとソフビのイメージが強いですが、ミニブリキにも定評があります。

こちらは、「マーミット ミニブリキ ゲッターロボ ゲッター1」です。
マーミットから発売された、ゲッターロボ ゲッター1のミニブリキになります。
ゼンマイで動くようになっており、様々な楽しみ方が見出せそうです。
【 ブリキ マーミットの買取価格 一例 】
マーミット ミニブリキ マジンガーZ ゼンマイ ダイナミック企画 | ~4000円 |
マーミット ミニブリキ ゼンマイ アストラ | ~1400円 |
マーミット ミニブリキ ゲッターロボ ゲッター1 | ~1000円 |
マーミット ミニブリキ ウルトラセブン | ~900円 |
マーミット ミニブリキ ゲッターロボG ゲッタードラゴン | ~800円 |
上記の買取上限価格は、マガジン作成時のものです。時期や状態により金額の変動がありますので、おおよその目安としてお考えください。
2.4 TOYSCLUB ブリキの買取価格

こちらは、「ブリキ TOYSCLUB ニュースボーイ 復刻版」です。
1950年頃に登場したもので、北原照久氏が監修したTOYS CLUBの「ニュースボーイ」のブリキ玩具になります。
もともとは明治製菓がオリジナル規格として提供したものになり、それを1995年に完全復刻しました。
オリジナル版と同様、ゼンマイを巻くことで首を左右に揺らし、看板を持った手とベルを持った手、それぞれが動き出すのが特徴です。

こちらは、「ブリキ TOYSCLUB トイズクラブ エレファント・ドラマー」です。
昭和レトロ品として人気を博している、ブリキおもちゃです。
ブリキファンやコレクターなど、様々な人から親しまれています。

こちらは、「ブリキ TOYSCLUB トイズクラブ ニュース サンタ」です。
1950年代に制作されたおもちゃを、カラーはもちろんベルの音までもこだわり、完全再現されています。
当時のままの姿で復刻されたブリキ玩具で、中古でも人気を博しています。
【 ブリキ TOYSCLUBの買取価格 一例 】
ブリキ TOYSCLUB ニュースボーイ 復刻版 | ~900円 |
ブリキ TOYSCLUB トイズクラブ エレファント・ドラマー | ~1000円 |
ブリキ TOYSCLUB トイズクラブ ニュース サンタ | ~1000円 |
ブリキ TOYSCLUB トイズクラブ BOZO ピエロ サーカス | ~1100円 |
ブリキ TOYSCLUB トイズクラブ ハッピー・バニー | ~1000円 |
上記の買取上限価格は、マガジン作成時のものです。時期や状態により金額の変動がありますので、おおよその目安としてお考えください。
3 買取店大注目のブリキはこちら!
昭和を代表するブリキ、復刻版のブリキとご紹介してまいりました。
では次に、当店買取コレクターが注目しているブリキ商品についてご紹介していきたいと思います。
もしお心当たりがありましたら、是非買取コレクターまでお問い合わせください。
破損していたり、汚損しているものでも、なるべくご納得いただけるよう努めさせていただきます。
3.1 ブリキ ラインマートーイの買取価格

こちらは、「ラインマートーイ ブリキ ARMY ENGINEER’S JEEP ジープ フリクション」です。
日本の老舗玩具メーカーとして知られるラインマートーイが提供している、アーミージープのブリキ玩具になります。
車体後部と操縦用のバッテリー入れ、それぞれの導線が繋がっているのが特徴で、電池で動くようになっています。
車体裏に社名ロゴとして「JAPAN」が、操縦者の服には「MADE IN JAPAN」の表記があります。

こちらは、「ラインマートーイ ブリキ SLEEPING BABY BEAR スリーピング ベビーベアー」です。
輸出用として1950年代に登場した日本製のブリキ玩具になり、中古でも人気があります。
電動で動く仕掛けをしており、スイッチを入れると時計の針が回転して、目覚ましのベルが鳴るのが特徴です。

こちらは、「ラインマートーイ ブリキ FEEDING BIRD WATCER フィーディング バード ウォッチャー」です。
雛に餌付けする親鳥のブリキのおもちゃになります。
木の枝にいる親鳥がヒナのいる巣へ餌を持っていきますが、親鳥が来ると雛たちが口をパクパクさせて餌をもらう姿が可愛らしいです。
このようなギミックがこの当時から登場していたと思うと、日本の技術力の高さを改めて感じます。
【 ブリキ ラインマートーイ の買取価格 一例 】
ラインマートーイ ブリキ ARMY ENGINEER’S JEEP ジープ フリクション | ~7000円 |
ラインマートーイ ブリキ SLEEPING BABY BEAR スリーピング ベビーベアー | ~6200円 |
ラインマートーイ ブリキ FEEDING BIRD WATCER フィーディング バード ウォッチャー | ~8000円 |
ラインマートーイ ブリキ ポパイPOPEYE 1950年代 | ~20000円 |
ラインマートーイ ブリキ ドナルドダック ドナルド ザ ドライバー | ~18000円 |
上記の買取上限価格は、マガジン作成時のものです。時期や状態により金額の変動がありますので、おおよその目安としてお考えください。
3.2 ブリキ タカトクトイスの買取価格

こちらは、「タカトクトイス ブリキ まぼろし探偵 まぼろし号 オートバイ フリクション」です。
まぼろし探偵でおなじみの、まぼろし号のブリキ玩具になります。
フリクション動作で走行するのが特徴で、中古でも人気です。

こちらは、「タカトクトイス ブリキ 悟空の大冒険 悟空のハイヤー」です。
悟空の大冒険 悟空のハイヤーのブリキ玩具になります。
市場ではあまり出回っていない貴重な一品ですので、買取査定の際は高値を期待できます。

こちらは、「タカトクトイス ブリキ 鉄人28号 ヘリコプター フリクション」です。
鉄人28号のイラストが描かれたヘリコプターには、ブリキ製の正太郎少年と大塚署長が搭乗しています。
鉄人28号そのものがブリキになっていない玩具はなかなか存在せず、非常に希少性の高いお品物となっています。
【 ブリキ タカトクトイスの買取価格 一例 】
タカトクトイス ブリキ まぼろし探偵 まぼろし号 オートバイ フリクション | ~14700円 |
タカトクトイス ブリキ 悟空の大冒険 悟空のハイヤー | ~47000円 |
タカトクトイス ブリキ 鉄人28号 ヘリコプター フリクション | ~120000円 |
タカトクトイス ブリキ ビッグX 自動車 フリクション | ~75000円 |
タカトクトイス ブリキ 仮面ライダー オープンカー フリクション | ~21000円 |
上記の買取上限価格は、マガジン作成時のものです。時期や状態により金額の変動がありますので、おおよその目安としてお考えください。
3.3 吉屋 ブリキの買取価格

こちらは、「吉屋 ブリキ HIGH-WHEEL ROBOT ハイホイールロボット 黒 ゼンマイ」です。
吉屋とは、昭和40年代に全盛期を迎えた日本の玩具メーカーです。
HIGH-WHEEL ROBOTのブリキ玩具で、ゼンマイで動くようになっています。
コレクションとしても人気があり、中古品の人気も高めです。

こちらは、「吉屋 ブリキ アクション プラネットロボット ゼンマイ」です。
映画「禁断の惑星」でおなじみの、ロビー・ザ・ロボットをモチーフにしたブリキ玩具になります。
ゼンマイで動くようになっており、ボディ内で火花を散らしながら歩行するのが特徴です。

こちらは、「吉屋ブリキ フライングソーサー スペースパイロット」です。
1960年代に登場したアイテムで、女性宇宙飛行士が乗っているフライングソーサーになります。
電池で稼働し、ミステリーアクションをする希少なお品物です。
当店では残念ながら稼働しないお品物でありましても、お買取りさせていただいております。
【 吉屋 ブリキの買取価格 一例 】
吉屋 ブリキ HIGH-WHEEL ROBOT ハイホイールロボット 黒 ゼンマイ | ~6200円 |
吉屋 ブリキ アクション プラネットロボット ゼンマイ | ~7000円 |
吉屋ブリキ フライングソーサー スペースパイロット | ~10500円 |
吉屋 ブリキ ゼンマイ コーヒーカップ ティーカップ | ~8500円 |
吉屋 ブリキ HIGH-WHEEL ROBOT ハイホールロボット 青 電動 | ~16000円 |
上記の買取上限価格は、マガジン作成時のものです。時期や状態により金額の変動がありますので、おおよその目安としてお考えください。
3.4 三浦トーイ ブリキ の買取価格
1960年代に登場したアイテム、「三浦トーイ ブリキ ジャングル大帝 ボート レオ号 フリクション」はご紹介したい三浦トーイのブリキです。
知っているかたも多い、「ジャングル大帝」のイラストのあるブリキ製ボートになります。
水の上に浮かべて遊ぶなど、様々な楽しみ方があります。

こちらは、「三浦トーイ ブリキ トロリーバス フリクション」です。
2024年に最後のトロリーバスが廃止され、現在の日本では見かける事が無くなってしまったトロリーバスですが、昭和30年代から40年代にかけて都市交通の主流として活躍しました。
そのトロリーバスを模して作られたこちらのお品物は、現在でも中古市場で人気となっています。
ブリキの中でも少し変わった商品である、「三浦トーイ ブリキ オバケのQ太郎 ウクレレ」もご紹介したいブリキです。
三浦トーイから発売された、オバケのQ太郎のウクレレ玩具になります。
正ちゃんとQ太郎の、楽しそうなイラストが描かれています。
【 ブリキ 三浦トーイの買取価格 一例 】
三浦トーイ ブリキ ジャングル大帝 ボート レオ号 フリクション | ~27000円 |
三浦トーイ ブリキ トロリーバス フリクション | ~13800円 |
三浦トーイ ブリキ オバケのQ太郎 ウクレレ | ~17700円 |
三浦トーイ ブリキ 象のシーソー ゼンマイ / ひょっこりひょうたん島 | ~4200円 |
三浦トーイ ブリキ 鉄人28号 消防車 フリクション | ~107000円 |
上記の買取上限価格は、マガジン作成時のものです。時期や状態により金額の変動がありますので、おおよその目安としてお考えください。
4 終わりに
昭和を代表する玩具、ブリキのおもちゃについてお話させていただきました。
現在はあまり見かけることは少なくなりましたが、その懐かしい材質を忘れられない方も多いのではないかと思います。
ブリキの車やロボットなどを思い出すと、懐かしさが甦ってきそうです。
ブリキのおもちゃは今でも根強いファンの間で人気があり、プレミアなアイテムは高値になることもあります。
買取コレクターではブリキ玩具を探していますので、お持ちの方がいましたらお問い合わせいただけると嬉しいです。
専門的な知識を持った当店でしっかり査定して、満足いただけるように評価をしたいと思います。
では、また次のお話しでお会いしましょう。
フリーダイヤル0120-827-101※受付時間 9:00~18:00 年中無休